最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良業者を
ご紹介いたします。
外構工事期間中のトラブルは。主に、①外構工事業者とのトラブルと②近隣住民とのトラブルの2種類にわけられます。ここでは、よくあるトラブルの事例と、回避方法について3つの項目で紹介します。
・原因:粗悪な工事が行われたが、契約の範囲内 ・工事費用:25万円 ・工事内容:白い塗り壁の塀を作る
見積書提出の場で、簡単に値下げに応じる業者によくあるケースです。元来仕様を落とす際には業者の方からリスク説明がなされるものですが、明確な理解に至らないまま説明が完了してしまったり、交渉のニュアンスによって誤解を伴ったまま進行してしまうことがあります。疑問が出てきたり、印象が曖昧な場合は、少々しつこくても理解に至るまでの説明を業者に求めることも肝要です。
・原因:アフター保証の確認不足 ・工事費用:20万円 ・工事内容:門扉を設置
引き渡し後の保証・アフターフォローがあるかどうか、工事前に業者へ確認しましょう。
・原因:見積もりの確認不足 ・工事費用:見積もり 30万円/請求額 50万円 ・工事内容:外構リフォーム
提案がある度に、追加費用や工期の変更等の確認を忘れないようにしましょう。業者との信頼関係や内容の理解に少しでも不安があれば、追加見積書の提出等、書面提出を求めることが大切です。
・原因:業者の性質をよく理解していなかった ・工事費用:150万円 ・工事内容:新築外構一式
契約獲得だけに熱心な業者や、自社で施工部門を持たず外部に丸投げをする販売会社に多いケースです。業者の口コミ情報や近隣の評判などを下調べするのが効果的ですが、その他に、契約時に、工期内に完了しなかった場合の対応について適切な内容を契約に盛り込んだり、書面で確認するなどしておきましょう。
トラブルを防ぐために、事前に近隣住民への挨拶をしっかりとしておきましょう。
業者による施工上の留意や自主的な対策が不可欠ですが、工事費用が過剰に増加しない範囲での対策には限界もあります。施主として、事前に同じ目線で粉塵飛散が発生する工事の時間帯を近隣住民に挨拶がてら伝えておき、洗濯物や家の中が汚れないように注意喚起を行いましょう。
近隣建物の外構や外壁などの状態を工事前後で撮影し、実施した工事に原因があるか否かを見極めることが可能な記録を残しておくことも有効です。
・見積もり内容の詳細 ・保証、アフターフォローの有無&年数 ・工事保険への加入 ・毎日の現場の掃除状況 ・近隣への挨拶の仕方 ・職人さんの技量や経験年数 ・使用する素材のメリット&デメリット など
契約前に細かく質問をすることで、トラブル防止&疑問点の解消に繋がります。
・施工する業者名 ・工事期間 ・工事時間 ・工事内容
工事業者だけでも十分ですが、依頼主がまず挨拶に回り「後日施工業者を伺わせます」と伝えておくとよいでしょう。
株式会社こんぐみ設計事務所 一級建築士事務所 代表取締役 今 琢摩
一級建築士登録 第367808号
設計事務所、ゼネコン、内装施工会社等勤務を経て、株式会社こんぐみ設計事務所 一級建築士事務所を設立。 その時そこにしかないベストな空間を目指し、小さなプロジェクトでも大きな視野を忘れず、大きなプロジェクトでも小さな視点を忘れず、お客様のために全力を込めて当たることをモットーとする。 東京理科大学理工学部建築学科 卒業
株式会社こんぐみ設計事務所 一級建築士事務所 一級建築士事務所 埼玉県知事登録 (1)第11577号 https://kongumi.com/
複数業者に相見積りで
失敗しない外構工事を!
最短20秒で一括見積依頼!
実績のある地元の優良業者を
ご紹介いたします。